子どもが幼稚園に通っています。
子ども自身は幼稚園が好きで楽しんでいるのですが、しょっちゅう病気をもらってくるし、行事が多かったり、PTA役員の仕事など、親にとっては結構負担になることも多いんだなと感じています。
愚痴ばかりになってしまいますが、私の悩みを聞いてください!
幼稚園ですぐに病気をもらってくる
子供が幼稚園ですぐに病気をもらっている事に悩んでいます。
ノロウィルス、ロタウィルス、インフルエンザなど。
誰かが罹ると、最後の方にかかるのが困ってしまいます。
幼稚園のイベントも、もっと、早くにして欲しいのですが、決まって、1月から3月が多いです。
卒園式やお別れ会は下がないにしても、発表会など、もっと早くしてもらわないと、ちょうど、3月にインフルエンザなどにかかりやすく、困っています。
さらに、お弁当も子供たちがお机を合わせていただくので、誰かが、くしゃみをしたり、吐いたりすると、決まって、子供がうつってしまうのです。
先生たちも見てみないふりなのでしょうね。どうしようもありませんから。
親の考え方でしょうが、子供が具合が悪くても、幼稚園へ登園させるのが困りものです。
好きでも、休ませないとほかの子供たちに蔓延してしまいますから。中には、先生にも移って、さらにはその先生のお子さんにも移り、幼稚園が大混乱ということも多いのです。
行事のスケジュールを考えてほしい
まずは、行事を2学期に移動することから始めて欲しいのです。
行事が多いのが幼稚園の特徴ではありますが、その時期が問題になります。
なぜ、調子のいい時にしないのかと思います。
また、遠足が多い幼稚園も困ります。
子供も疲れるし、親の方もいつもと違うイレギュラーなので、準備が違っていたりもします。
もっと、そこまで、満喫しなくてもいいので、子供をおあずかりいただきたいのです。
PTA活動も大変
さらには、PTA活動も盛んだと、幼稚園ではない大きい子供が風邪をひいて、家にいなくてはいけない時にも、活動で、休めないというよりも、忖度で休めないということがあり、核家族には、とても厳しい幼稚園まであったりもします。
子供の楽しさはいいのですが、真面目な親には、本当に困るし、なかなか母親のグループには入れない人にも、困るのです。
そうやって、母親たちもリーダーを作っていくのでしょうが、それが地域社会に移行してしまうと、困ったことにもなりかねませんよね。
さらには、このPTAの活動が、小学校までも引きずられて、小学校までも役員をするようにしつこくされたりもするのです。
ただ、幼稚園に入れているということだけの理由です。
そこまでしても存続させないといけないPTA活動というのはなんなのかといつも思います。
できる人がやればいいという世界を今でも、引きずる地域も多いのです。
それが、幼稚園でもう構成されてしまうというところが困ります。
さいごに
愚痴ばかりになってしまい申し訳ありませんが、子どもさんがもうすぐ幼稚園に入る!という方はぜひ参考にしてほしいと思います。
心の準備ができているだけでも全然違いますよ。