今までと体調が変わり、お腹もだんだん大きくなっていく女性。
体とともに、心もママになる準備が日に日にできていきます。
ところが男性はどうでしょう。
奥さんの見た目の変化を感じつつも、パパになる準備はできているのでしょうか。
まだパパではないけれど、奥さんから…いや、お腹の赤ちゃんからということで「父の日」にプレゼントを渡すと、ひょっとしたら実感が沸いてくれるかもしれませんよ。
そして、生まれてくるのをより楽しみにしてくれるはず。
でも、ママも一年生。パパにプレゼントをあげたくても、何をあげればいいかわからないですよね。
そこで、パパだけでなく自分も赤ちゃんも喜んでもらえそうなものをいくつかピックアップしてみました。
もうすぐパパになる旦那へ喜ばれるプレゼント① カメラ
カメラは絶対必要です。生まれた瞬間使えます。
今はスマホで簡単にしかもキレイに撮れますが、成長してたくさん撮っているうちに、もっと綺麗に撮ってみたくなりますよ。
背景をボカしたプロみたいな写真が自分で撮れたらいいですよね。
保育園や幼稚園に行くと、運動会や発表会があります。
遠くから撮らないといけない場面がたくさんあるんです。するとスマホでは限界が…。
きっと望遠レンズで撮りたくなるはずです。
「赤ちゃんのカメラマンになってね。」と言って渡すのはいかがでしょうか。
僕の仕事だ!と役割を与えられると、男性もやりがいが出るものです。
ほら、ちびまる子ちゃんに出てくる「たまちゃんのお父さん」みたいに^^
もうすぐパパになる旦那へ喜ばれるプレゼント② お揃いの服
これは私の旦那が喜んだものです。
奥さんとペアルックは、林家ぺー&パー子さんか、ディズニーランドでくらいしかなかなかできないけれど、子どもとお揃いは全く恥ずかしくないそうです。
子どもが男の子で全身お揃いにすると、小さい旦那が出来上がって面白かったですよ。
子どもが少し大きくなると、子どもの方が親と同じ服を着ること喜んでくれました。
まだ性別がわからないとしても、Tシャツは男女関係なく選びやすいと思います。
最近はユニクロでも子どもと大人で同じデザインのTシャツが充実してますよ。
もうすぐパパになる旦那へ喜ばれるプレゼント③ ファザーズバック
マザーズバックのパパ版です。
女性は出産前にもう準備されている方もいますが、意外とパパは準備していません。
私の旦那も、二人目が生まれる前に欲しいと言いだして買いました。
三人でお出かけするとき、私が赤ちゃんをたいてい抱っこして、旦那が荷物を持ちます。
そのとき、バックがあまりにもかわいいデザインだったので、ちょっと恥ずかしかったそうです。
赤ちゃんと旦那の二人で出かけるときも、大きいバックがなくて結局私のマザーズバックをしぶしぶ持っていきました。
ですから、二人目のときは自分専用のバックを手に入れたことで気分が上がったようです。
私の旦那は黒のPORTERのリュックを使っていましたが、
|
こういうカバンも気になっていましたよ。
良く電車でお出かけしていたころ、座るところがなかったり、運転席を見たいという子どもを旦那が抱っこしていました。
20分くらい乗っていると腕がパンパン!抱っこを補助しつつバックになるので、これは便利だと思います。
まとめ
少しでも参考になるものがあったでしょうか。
生まれてきてからすぐに活躍できるものや、長く使えるものを選んでみました。
パパになる実感がなかなか沸かない旦那さん。父の日にプレゼントをもらうと、きっとビックリするでしょう。
そして、プレゼントしてくれたあなたのことをより大事に、そして生まれてからもたくさんサポートして欲しいと思います。
素敵な父の日になりますように。