出産祝いにということで、仲の良い友達からベビー服を頂くという人も多いはず。
可愛い服をもらって、嬉しい気分で、早く着せてあげたいなと思いつつ、お返しもしっかりしないといけない・・。
でも、洋服など物をもらったときのお返しって何にすれば良いか迷いませんか?
現金と違って、物だと相場が大体でしか分からないし、あまり適当なものは返せないし、意外と悩みの種でもあるのです。
そんな新米ママに今回は、物をいただいたときのお返しについてご紹介していきます。
【関連記事】
3人目の出産祝いでいただいてとても嬉しかったもの、助かったもの!
目次
出産祝いに現金以外の物をもらった場合のお返し
出産祝いのお返しの相場
一般的には、出産祝いでのお返しは、いただいた金額の半分または、3分の1程度とされています。
ただし、そこまで厳密に考える必要はなく、あくまでお返しするという気持ちが大切です。
たまに、仲のよい友達だと、お返しはいらないからね~と優しく声をかけてくれる子もいますが、その言葉を鵜呑みにしてはいけません。
もらった物に対して、お返しをすることは、常識的に当たり前のことですし、その後の関係性にも影響があることもあります。
仲の良い友達だからこそ、気を遣わなくてもいいという考えはまず、やめましょう。
物をもらったときのお返し
物をもらって困るのは、値段が分からないことですよね。
ただ、お祝いの相場で、友達という関係性からいうと、大体5000円前後のものをプレゼントされることが多いと思います。
ですので、お返しするものであれば、2000円~3000円以内の物がオススメです。
ただ、どうしても、きちんと値段を知った上で返したいという場合には、あまり、調べるのも気が引けますが、ブランドものであればタグをみて調べればおおよその値段が出てくるので、その金額に対して返すのが良いでしょう。
お返しとしての品物のオススメ
・有名菓子店のお菓子の詰め合わせギフト
・LUSHなどの石けん雑貨のギフト
・ジャムや紅茶のセット
・カタログギフト
お返しをするなら、相手の立場を考えて贈るのが良いでしょう。
すでに、相手に子供がいるようなら、子供も喜ぶお菓子やジュースなどの食品が喜ばれますし、独身の友達であれば、日用品やかわいい雑貨などプレゼントすると喜ばれるでしょう。
出産祝いでもらって嬉しかったものトップ5
先ほど、お返しについて、お伝えしてきましたが、逆にもらう立場の人は、何が嬉しかったのでしょうか。
出産祝いを贈るなら、相手には、喜んでもらいらいですよね。
そこで、贈る人に参考になるように、もらって嬉しかった物を経験者の声からまとめてみたいと思います。
第1位 現金や商品券
まさかの第1位です。
でも、実際の声を集めてみる納得した意見が出てきました。
・金額が分かるので、お返しがしやすい
・これからお金がかかるので、消耗品を買いやすい
・自分の好きな物を変えるのでありがたい
このように、自由に使えるところが魅力的ですよね。
ただ、あまりにも直球すぎるので、現金よりは商品券という形で贈るほうが無難かもしれません。
第2位 オムツやオムツケーキ
オムツは、毎日使うので、助かるとのこと。
サイズは、新生時期はすぐにサイズアップすることや、すでに用意してあることも考えられので、プレゼントするならSサイズからがオススメです。
袋のままプレゼントするのも良いですが、オムツケーキなどで、かわいさをアップしたり、様々なメーカーを合わせたものを選ぶと、プレゼントとしてワンランクアップした感じになるでしょう。
第3位 洋服とスタイのセット
普段、自分では買わないメーカーや、先を見据えた少しサイズの大きいものをプレゼントされると嬉しいとのこと。
ただし、洋服を選ぶときには、現在のサイズや、季節に合わせると、数回しか着れないという残念な結果になるので、注意しましょう。
また、スタイは、ヨダレの多い赤ちゃんだと何回も変えなくてはいけないので、たくさんあると重宝するとのこと。
スタイは、1歳前後まで、長く使えるので首周りの調整機能がついているものがオススメ。
第4位 スリーパーやおくるみ
スリーパーやおくるみは、ある程度大きくなっても、掛け布団代わりなったり意外と役に立つ物で、自分では買わなかったけど、もらって使ったら、とても便利だったとの声もあるぐらいです。
第5位 ママに対してのご褒美グッズ
出産を頑張ったママに対して、美容グッズやリラックスグッズなどをプレゼントするのがオススメ。
実際に贈られたママの声では、赤ちゃんのお世話で疲れ切っているときに、自分にご褒美としてもらえるのは、嬉しいとのこと。
中には赤ちゃんと一緒に使えるスキンケアグッズなどがあり、赤ちゃんと同じものを一緒に使えるので、親子でリラックス出来ると好評です。
番外編 個人的に嬉しかった物
私も過去2回出産経験がありますが、私が嬉しかったのは、子供の名前入りのタオルです。
かわいいハンドタオルに名前が可愛く刺繍されていて、私も嬉しかったですし、現在大きくなってきた子供も自分の名前が書いてあることに喜んでいて、かなりリピートして使っています。
まとめ
出産祝いは、渡す側、もらう側、色々悩むと思いますが、お互いの気持ちがとても大切です。
今回、ご紹介したものは、あくまでも一例ですが、人気があるものですし、間違いはないと思います。
是非、参考にしてもらえると嬉しいです。