幼稚園生の男の子だと戦隊ものが好きだという子も多いですよね。
周りの子も戦隊ものを見ている影響で、友達同士で戦隊ごっこをしているという光景をみることもあると思います。
しかし、戦隊ものというと、悪役をやっつけるために結構激しいアクションシーンもありますよね。
子どもが、それを見て、マネすることで、暴力的な子にならないか心配というママも多いようです。
そこで、今回は、戦隊ものが大好きな男の子のタイプや、影響をお伝えしていきます。
目次
戦隊ものが大好き!そんな男の子のタイプを解説!
戦隊ものが大好きな男の子のタイプとはどんな子なのか、特徴を説明していきます。
<タイプ>
・どちらかというと活発な性格
・外遊びが大好き
・リーダー格のような子ども
・好奇心旺盛
・無邪気
・素直
・明るい
・正義感が強い
・かっこいいものが大好き
・男兄弟がいる
戦隊ものが好きな子は、とにかく元気いっぱいという感じです。
戦隊ものが好きな子は、ハマったら、とことん遊び尽くすと思います。
いきなり戦いを挑んできたり、親としては、心配になることもあることでしょう。
しかし、戦隊ものを見たからと言っても、暴力的になるというのは、また別の話であって、そこまで心配もいらないと思います。
親がしっかりと、遊びでのルールを教えてあげれば良いですし、あまりにも激しく戦おうとするなら約束事をするなど工夫も出来ます。
親の世代でも、子どものころに戦隊ものをみていたという人もいると思いますが、実際大人になって暴力的になったという人は、ほとんどいないと思います。
いつか戦隊ものも卒業しますし、あまり心配せず子どもの成長を見守るようにしましょう。
戦隊ものが好きな男の子、好きではない男の子との違いは?
戦隊ものが好きな男の子もいますが、もちろん苦手というか一切興味を示さない男の子もいます。
実際に、戦隊ものが好きでない男の子は以下のような理由があります。
①戦うシーンが怖い
毎回繰り広げられる、アクションシーンは、大人が見ても迫力があってビックリすることもあると思います。
戦うというシーンでは、爆破もあったり、激しく光ったり、何でもありです。
しかも、悪役ってその名の通り、本当に怖い顔をしていますし、中には、少しグロいなと思うのもありますよね。
そういったものが、本能的に怖いと思うようになり、戦隊ものを一切見なくなってしまうということがあるようです。
②そもそも親が見せていない
戦隊ものを見せるのに反対している親の場合、戦隊ものがやっている時間帯にそのテレビは見せていないというケースがあります。
テレビを見ていなければ、内容も分かりませんし、子どもも興味を持つことはないでしょう。
見せれば好きになるかもしれないという親の思いから、徹底的に見せないという親もいるようです。
③普段からおとなしめで、遊びもおとなしく遊ぶようなことが好き
男の子でも、お絵かきが好き、絵本を読むのが好き、女のこと一緒におままごとをするのが好きという子もいます。
ゆったりとした環境でのんびり遊ぶことが好きな子だと、戦隊ものに興味を示さないということがあります。
戦隊ものが好きではない子は、このような特徴があります。
【こういう記事も読まれいます】
まとめ
戦隊ものが好きな子、そうではない子、それぞれ特徴があるのはお分かり頂けたかと思います。
戦隊ものが好きでも、苦手でもその子の個性として捉えてみてくださいね。