結婚をしたのは31歳の時でしたが、主人の田舎での新しい生活と、私のワガママでずっと続けて来た専門的な仕事を続けたいという事もあり、子作りは後回しにしていました。
新しい職場にも慣れ、資格も取れたのが34歳の時でした。
妊娠も仕事も両立しよう!と張り切っていましたが、切迫流産で絶対安静。
結局は両立できませんでしたが、子どもの命には代えられない!と強く思ったエピソードをお話します。
妊活・不妊治療・体外受精で無事に妊娠!
私は自分には子供は出来ると勝手な思い込みから、34歳で妊活を始めました。
妊活の本を買い、体調の管理に気をつけて、基礎体温を計り、排卵日を調べ、妊活に良いと言われている食べ物は前向きに摂取していましたが、半年経っても出来ませんでした。
「一般的には妊活を初めて1年以内に妊娠をしなければ不妊症という判断になる。」と聞いていましたが、35歳、高齢出産が近付いて来ていることもあり、早めに不妊治療の病院に通う事に決めました。
様々な治療方法を学び病院に通って3ヶ月頃には体外受精をする事になりました。
そして、ありがたい事に1度の体外受精で無事に妊娠をする事が出来ました。
本当に嬉しくて主人と大喜びでした。
出血…切迫流産の危険で入院
2ヶ月頃にはつわりがやってきて、仕事中もきつく、ご飯も食べれずフラフラになり、こんなにもつわりって辛いものなんだな…と思いながらも、世の働く妊婦さんはみんなこれに耐えているから、自分も大丈夫!と思っていた矢先、出血…切迫流産の危険があり3日間入院。
すぐに出血が止まったのもあり、また仕事に復帰して2週間経った肌寒い日に外回りから帰る途中、夕方頃に出血…しかもかなりの量。
それを見た時に始めて頭から血の気がサーっと引くのが分かりました。
これはマズイと思い、震えながら病院に電話して救急に駆け込み、即入院。
赤ちゃんは無事でしたが、そのまま絶対安静で24時間点滴でベッドの上での入院生活が約1ヶ月にわたりました。
退院後も自宅で絶対安静、里帰り出産も禁止になり、もちろん仕事なんかは行けない状態になりました。
安定期さえも安心出来ず、ただただベッドの中で赤ちゃんが無事に育ってくれればそれで良いからと毎日祈ってました。
これまで仕事が大好きで、常に自分のやりたい事ばかりを優先して、ひと段落したから次は子供が欲しいと願い、不妊治療は辛い事もありましたが、思っていた以上に早く妊娠が出来て浮かれていた罰なのかもしれない…と思いました。
自分は母親になる、お腹の中にはかけがえのない命があるという自覚が低かったせいで、赤ちゃんが危険な目に遭ってしまった事が辛くて、本当に祈る毎日でした。
今はやっと37週になり生産期まで来ました。
切迫早産、切迫流産と言われて、薬も毎日飲みながらずっと寝たきりの生活、7ヶ月目くらいから再び長期入院になるとまで言われていましたが、自宅での安静が身を結び入院もする事なくここまで来れました。
お腹の子も元気に育っていて、もうすぐ会えるんだなぁ…と本当に不思議で嬉しい気持ちでいっぱいです。
さいごに
今、バリバリ働きながら不妊治療も頑張ってる方に伝えたいのは、少しペースを落としてください。
命と引き換えに手に入るものは何もないです。
両立しようと考えないでください、と伝えたいです。
様々な事情やそれぞれの人生があるので、誰しもに言える事ではないですが…。
妊活、不妊治療から妊娠という命を授かる行為は何よりも優先しないと、手に入らないものなんだな、と実感しています。
あと、これからの時代、世の中が妊活に頑張る女性をもっと応援してあげて欲しいと思います。