隣に寝ている子供の口臭がひどくて目が覚めたことありませんか?
うちの子供は小学校1年生の可愛い娘なんですが、口臭がとにかくひどいんです!
自分の可愛い子供なのに口臭が原因で正直「あまり近づきたくないな…」「抱っこは嫌だな…」なんて思ったことがあって、「母親失格!」ってすごく反省しました。
女の子だし友達からも「息が臭い!」っていじめられるんじゃないか気が気じゃなくて、いつも心配しています。
そこで我が子の口臭対策について真剣に取り組むことにしたんです。
ここではそんな母子の口臭との闘いについて、やってきたことを詳しくご紹介していきます。
同じように子供の口臭で悩んでいるお母さんたちへ、参考になれば幸いです。
目次
子供の口臭の原因って何?
口臭とか息が臭いって、はっきり言ってオジサンだけだと思っていました(失礼!)
まさか自分の子供が…そこで子供の口臭となる原因を調べてみました。
歯磨きがきれいにできていない
いちばん多いのはこれ!
歯磨きがきれいにできていないから、食べ物のカスなどが口の中に残って、そこから雑菌が繁殖したり、歯垢や歯石となって臭いにおいを発するんです。
また、虫歯や歯周病も口臭の原因になりますし、舌の汚れも口臭に関係してくるので、口の中全体をキレイにするように心がけなければなりません。
鼻が詰まっていて口呼吸になっている
鼻づまりがあると自然と口が開いて口呼吸になってしまいますよね。
そうすると口の中が乾燥して、雑菌が繁殖しやすくなり、それが口臭の原因となります。
鼻呼吸を意識して、口の中を潤すことを教えなければなりません。
その他の病気
子供の口臭は病気が関係していることもあります。
風邪による発熱や便秘や下痢などの腸内環境の乱れによっても、口臭は発生します。
このような一時的な病気ならそれほど心配いらないのですが、鼻炎や蓄膿症など鼻の奥に原因がある口臭の場合は注意が必要です。
口の中からじゃなくて、鼻の奥の方からキツイ臭いが漂ってくる場合は、早めに病院へかかるようにしましょう。
我が家で実際にやった子供の口臭対策
子供の口臭対策①歯磨きを念入りにしてみた
|
歯磨きは1日3回、小さい頃から徹底してやってきました。
しかし、私が仕上げ磨きをやろうとするとやっぱり嫌がるんですよね。
小さい頃はただ単純に「イヤ!」、小学生にもなると「面倒くさい~」なんて言い始めます。
歯磨き粉はこだわりがあって、小さい頃から使っていた物しか使いません。
そこでネットで見つけたカラフルな歯間フロスを試してみたんです。
うちの子供はこういうカラフルな物が大好きで、お陰で「今日はピンクね!」なんて自分で選んで持ってくるようになったのは良かったです。
Y字型の持ち手がとても握りやすく、奥の方まで楽に入れられて使いやすかったです。
糸の太さが2種類あって細めの物を選びました。
ただ、気まぐれなうちの子供は、ちょっと疲れていたり機嫌が悪かったりすると仕上げ磨きをサボってしまうんですよね。
なかなか毎日続けるというのが難しかったんです。
子供の口臭対策②口臭予防のうがい薬を試してみた
|
次に試したのがコレです。
子供でも使えるというマウスウォッシュ!
私も使ってみましたが、スーッとする感じやピリピリする感じがないので子供でも安心して使えると思いました。
歯磨きが終わったあとに、仕上げの意味でこれを使ってうがいをするように教えたのですが、これも最初の数日だけでまた面倒くさがってやらなくなったんです。
結局大人が使うことになりました。
子供の口臭対策③食事の内容を見直してみた
口臭は食べ物とも関係があるかな、と考え食事の内容を改めて見直してみました。
日頃から手作りのものをなるべく食べさせようとは心がけていましたが、どうしても子供の好きなメニューが多くなるので、洋食を頻繁に作っていたんです。
でも何となく良くないかなと思って、和食中心の食事に変えてみました。
ご飯に味噌汁に煮物に焼き魚。
昔ながらの食事を続けていたら、子供からクレームが…
やっぱりハンバーグやグラタンやオムライスが食べたいですよね。
今では和食と洋食と半々ぐらいになりましたが、果たして食事の内容が口臭と関係しているのかどうかはよくわからずじまいでした。
子供の口臭対策④口の中が乾燥しないようにマスクをつけさせてみた
うちの子供は鼻が詰まりやすく、たまに口呼吸になっていることがありました。
そこで季節を問わずできるだけマスクをつけさせるようにしたんです。
しかし、動きの激しい子供。
マスクなんて暑苦しいもの、そりゃ嫌がりますよね。
これもダメでした。
子供の口臭対策⑤口臭予防のトローチを使ってみた
なかなか口臭対策がうまくいかずにネットでいろいろ調べているうちに、こんなものを見つけたんです。
口臭予防のトローチ!
うちの子供はお菓子大好き、飴ちゃん大好きだから、これだったらいけるかも!とすぐに飛びつきました。
口に含んでなめておくことで、口の中も潤うし、最近の増殖を抑えて臭いの原因を除去する成分も入っているというから一石二鳥。
何よりいちばん心に響いたのが、この商品を開発したドクターのお話でした。
「口臭でいじめられている子供を何とかしてあげたい!」
やっぱり口臭が原因でいじめられることがあるんだ…。
うちも女の子だし年頃になると自分でも気にするかもしれない…。
親としてできることは何でもやってあげよう!と思ったんです。
実際に購入して子供に食べさせてみると「これ美味しい!お菓子みたい!」と絶賛^^
1回食べたら次食べるまで2時間以上あけなきゃいけないんですが、それを監視するのがちょっと大変かも。
でもこれだけは毎日続けられているし、1か月ほど経った頃に口臭がまったくしなくなったんです。
これからも愛用していきたいと思っています。
CHECK⇒ トローチを舐めるだけでお子様の息スッキリ『チルドブレッシュ』
まとめ
子供の口臭の主な原因は
・歯磨きがきちんとできていない
・口の中の乾燥
・病気
です。
家庭でできる口臭予防の対策は
・口の中をキレイに保つ
・口の中が乾燥しないように気を付ける
ということですが、子供が嫌がったりしてなかなか毎日続きません。
そんなときはお子様向け口臭トローチ チルドブレッシュを試してみませんか?
自分の子供が口臭が原因でいじめられるなんてことがあったらイヤですよね。
ぜひ子供が喜んで長く続けられる方法で、口臭を予防してあげましょう。