子連れでランチに行くとなると、準備することも多いですし、ご飯を食べながら子どもみて、子どもにもご飯を食べさせるという一連の流れは、結構疲れますよね。
疲れると分かっていても、たまには、ランチに行って美味しい物を食べたいし、気分転換だってしたいですよね。
そこで、今回は、子連れランチで疲れてしまう方向けに、少しでも負担が軽減出来る方法をご紹介していきます。
子連れランチはゆっくり出来ない!ゆっくり出来るお店選びを!
子連れランチで疲れないようにするためには、まずはお店の環境が最も重要です。
というのも、お店によっては、子ども連れで行きにくい場所もありますし、お店の客層によっては、子どもを敬遠するような環境もあります。
せっかくのランチなのに、周りに気を遣いすぎて、ゆっくり、美味しく食べられなかったなんてもったいないですよね。
ですので、お店選びはとても重要になってくるのです。
子連れにも、優しいお店というのは、探せばいくらでもあります。
近年では、インターネットやSNSなども普及しているので、飲食店の口コミも多いですし、キーワードを入れれば、子連れでも入りやすいお店を探せます。
例えば、子連れでオススメなお店の探し方としては、
②子連れOKをかかげている
③ベビーカーの入店OK
④子どもの椅子や食器を貸し出してくれる
⑤簡易的なキッズスペースがある
⑥トイレなどにオムツを替えるスペースがある
などを重視すると良いかと思います。
子連れに対しても、優しいお店なら、先ほど上記であげたことが、ホームページなどに掲載されていますし、お店を探すときの参考になるでしょう。
子供もママも初めは大変!慣れてくれば大丈夫!
子連れでのランチは、本当に大変だと思います。
いくら子連れに優しいお店だとしても、子供も初めての環境であれば、戸惑ったり、逆にテンションが高めで何かしでかしてしまうのではないかと、ママもヒヤヒヤしますよね。
また、子供が小さいと、準備していくものも多いですし、1歳頃になれば歩き出したり、落ち着いてご飯が食べられないのではないかと、心配になりますよね。
さらに、子連れ同士で友達とランチなどに行けば、子供の数も倍になるので、必然的に、子供につきっきりになってしまうので、ママ同士でゆっくりおしゃべりしたくても、なかなか出来ないと思います。
しかし、最初こそ大変かもしれませんが、意外と慣れれば、子連れランチも楽しいものになると思います。
子供も何回かランチをすれば、外でご飯を食べるということに慣れますし、ママ自身もなんとなくコツをつかんでくると思います。
そして、ある程度、子供が大きくなれば、子供も自分でご飯を食べられるので、ママも安心して自分のご飯も食べられるようになります。
子連れでランチするためには、ある程度の慣れが必要ですし、あまり疲れたくないのなら、子供が少し大きくなって親子共に楽しめるようになったら行けば良いと思います。
まとめ
最近では、子連れにも優しいお店が増えてきています。
お店を上手に選んで、いつも頑張っているママも楽しくランチに出かけられると良いですね。