こども用の自転車がいつまで乗れるのか疑問に思いますよね?
何18インチは何歳まで乗ることができるのか?
新しい自転車に替える期間はどのくらいなのか?などについてまとめてみました!
目次
子ども用の自転車サイズの選び方のポイント
「こどもの自転車を選ぶとき」
身長…85~105cmです。
年齢…2~4歳です。
14インチ
身長…95~110cmです。
年齢…3~5歳です。
16インチ
身長…105~120cmです。
年齢…3~6歳です。
18インチ
身長…110~125cmです。
年齢…4~8歳です。
20インチ
身長…115~130cmです。
年齢…5~9歳です。
22インチ
身長…120~140cmです。
年齢…6~11歳です。
24インチ
身長…125~155cmです。
年齢…7歳以上です。
自転車を選ぶときのポイントは?
自転車のサイズを選ぶときは長く乗ることができるように少し大きいサイズを買う人がいますが…
自分の体のサイズにあっていない自転車を選ぶことは怪我や事故をしてしまう可能性があります。
自転車に足や手が届かないとちゃんと運転をすることができないので自転車で安全な運転をするときは曲がったり止まることが大切です。
自転車を買うときはこどもを自転車に乗せて足先が地面につくか?ハンドルやブレーキをきちんと握れるかを確認しましょう。
自転車は専門店で買う。
子供が乗る自転車だけでなく大人の自転車を買うときは自転車専門店で買いましょう。
最近はネットで自転車を購入することができますが、ネットだと自転車に実際に乗ることができません。
自転車を組み立ててトラックで運ぶと送料もかかります。
注文してから一週間くらいはかかるのですぐ自転車を使いたい人は近くにある自転車店で購入することをおすすめします!
ブレーキの握りやすさなどは自転車店でこまかく調節ができる
自転車専門店は自転車専門の整備士がいます。
自転車整備士さんは自転車のことに詳しいプロなので、不安に思っていることを直接きくことができますし、安全に乗れるように自転車を組み立ててくれるので安心して任すことができます。
自転車を組み立てたあとは自転車を乗る人に合わせてサドル、ブレーキレバーなどをこどもの手に合わせて調節してくれるので自転車を購入したあとは安心して乗ることができます。
自転車を通販やスーパーなどで購入すると自転車整備士さんに調節してもらえないので、値段が安くても自転車専門店以外で購入するのはおすすめしません。
自転車専門店で購入したら自転車の調子が悪くなったときも保証をしてくれるので安心して自転車を使うことができるのはいいですね!
BAAマークが貼ってある自転車を購入する。
フレームの強さやライトの明るさ、反射機能などすべての90ヶ所ある検査をクリアしているBAAマークは国内の自転車だけではなく輸入車も対象になっているそうです。
自転車を購入するときはBAAマークがついてある自転車を購入してみてはどうでしょうか?
次に買いかえるのはいつ頃?20インチ?それとも?
こども用の自転車はどのくらいもつの?
自転車は使っている環境や自転車に乗っている人の扱い方で寿命が変わってきます。
小さい子どもは学校から帰ってから乗ることが多いので長く自転車に乗ることができます。
中学生や高校生になると部活動、通学などで毎日乗ることが多いので、一年くらいで自転車がボロボロになってしまうことが多いです。
実際に小学校2~3年生のときに買った自転車は本人の成長に合わせて調節することができるので、中学校を卒業するまでのることができますし、子供用の自転車は約7年~8年くらいはもつそうです。
次こどもの自転車を買い換える時期は?
男の子は中学生になると急に身長が伸びる人もいれば小学生の頃に身長が伸びた人もいると思います。
こどもの成長によって新しい自転車に切り替えるタイミングも違うので自転車がこどもの体に合っているのかきちんと確認することが大切だと思います。
女の子は小学校の六年生ぐらいで新しい自転車に切り替えて中学生になったら自転車に不具合がないか自転車を購入した場所で点検をしてもらうことをおすすめします。
男の子は中学校に入学するときに新しい自転車に切り替えて車輪が27インチくらいのタイヤにすることを忘れないでください。
自転車を長く使うためには?
日本で作られた自転車を購入しましょう。
ブリジストン、ミヤタ、パナソニックなどの自転車を購入するようにしましょう。
日本製でできた自転車は安い自転車より長持ちするので値段は高くてもいい自転車を購入するようにしましょう。
まとめ
こどもの自転車を購入するときはこどもの身長や足先が地面にしっかり着くかなどをしっかり確認するために試し乗りをすることが大切です。
自転車は色々なサイズがあるので自転車専門店にいる整備士さんに相談することをおすすめします。
小学生~中学生になると成長期で身長が伸びるので今使っている自転車が体に合わなくなってきたら新しい自転車を購入するようにしましょう。
最近はネット、スーパーで自転車をお店で購入するよりも安い値段で買うことができますが、実際に試し乗りができないのでおすすめはできません。
自転車専門店で自転車整備士さんに不安なことを相談しながらこどもの自転車を購入しましょう。
私のこどもはまだ3歳になる前なので三輪車をつかっていますが小学生に入学するようになれば補助輪がついている自転車を購入したいと考えています。