たいていの皆さんが、お子さんの性別に女の子を望みと言いますが、それは当然のことですよね。
女の子がお生まれになると、相当な幸福であることも、計り知れないことだと思います。
それでは、男の子の立場がないですよね。
とにかく、男の子は、難しいです。可愛いのか特別に可愛いのですが、難しい。
母親と頻繁に一緒に出かけるのも、なにか具合が悪いし、女の子と全く同じと言うわ還にはいかないのです。
特に、厳しくなってくるのが、大きくなるということでしょうね。
小さいうちは、本当に可愛くて可愛くて、スポーツをしても、お歌を歌っても、全て大切で守ってやりたいかけがえのない子供なのです。
ところが、人間は成長しますから、本当に、お母さんには難しいのです。息子自慢も一気になくなる勢いです。
すると、お母さん自体が、ある程度早くに子離れできるのかもしれませんよね。
産み分けってできるのでしょうか。できるのであれば、みんな女の子に偏っていくのではないでしょうか。
家族で、何かうるさいけれど、仲間に入れて行くしかないでしょう。
分かっているようで、なかなか、わかってくれないのも男の子です。
女の子は、お友達に気を付けないといけませんね。
お友達の誘いが、本当に、いいものか悪いのか、心配になります。
特に、女の子のほうが、高校受験で、学校が規律のあるところに行くことは重要なのかもしれません。
それを考えて、今から、準備しないといけません。中学生になったばかりだからといって、ダラットすることもできません。
環境の影響を一番受けやすいです。ファッションなり、好きなアイドルだったりと、みんなが、同じものにはまっていったりするからです。
誰かが、やっていると、ほかのお子様に広がり、さらに、伝わって来るのです。
特に、仲良しのお友達がやっていると、自分もやりたくなりますから。ここは注意です。
子供が大きくなると、何に夢中になるかも知っておかないといけませんよね。
全てはわからないし、スマホもいじることができない。
それでも、好きなことは、ポロリポロリと話し始めますから、親がそのキーワードがなにものなのかはわからなくても、何となく感じることはあるかもしれません。
男の子も、女の子も悩みだらけですが、ありがたい子宝であることには間違いないです。
急速に、デジタル社会になり、これが親も計り知れないシステムになっていて、教えてやりたくてもできないことも悩みです