「 赤ちゃん 」 一覧
-
-
子供はいつも急に熱が出てしまったりして、ママはいつも大変な思いをしているのではないでしょうか? 病院も小さな子供なら小児科へ連れていけば対応してもらえますが、その子供が小学生から中学生、高校生と成長を …
-
-
2歳児の散髪ってどうしてる?嫌がる子どもの髪の毛は自宅でこうやって切っています!
2019/05/14 -赤ちゃん
何かとイヤイヤする魔の2歳児…そんなイヤイヤ期の2歳児の散髪をどうしたらいいの?と悩んでいるママも多いはず! 実際に私の息子が2歳児の時の散髪、それはそれは毎度大変で切り終える頃にはぐったりしてしまっ …
-
-
人見知りがひどい赤ちゃんは賢い!?両親に預けるときどうしたらいい?
2019/05/13 -赤ちゃん
赤ちゃんの人見知りは当たり前で、人見知りするのは正常に育っている証拠で、赤ちゃんとママの信頼がしっかりできているからこそ起る現象だと小児科医や教育の専門家はいいます。 しかし、人見知りが激しい赤ちゃん …
-
-
赤ちゃんの離乳食いつからケチャップ使える?薄め方やおすすめ市販品は?
2019/02/10 -赤ちゃん
赤ちゃんの離乳食はなるべく薄味で作りたいけど、1歳ぐらいになると味の変化も出したいですよね。 子どもが大好きなケチャップはいつから使えるのでしょうか? ちょっと色と風味をつけるとしたら、どれぐらいの量 …
-
-
子ども用ハーネス賛否!?使わざるを得ない理由や正しい使い方とは?
みなさんは、子ども用ハーネスってご存知ですか? 主に乳幼児を対象とした「迷子防止・飛び出し防止」目的の迷子紐のことです。 子供用ハーネスは、子育て中のママさんを中心にその認知度と必要性が高まっています …
-
-
20代のシングルマザーです。妊娠中に離婚し、現在は実家で1歳の娘を育てております。 経済的にも精神的にも苦しい場面がたくさんあり今も度々訪れます。 それでも乗り越えてなんとか前に進んでいます。 ぶつか …
-
-
兄弟で育てやすさ育てにくさってあるの?性格が全く違う2人育児で学んだこと!
2018/08/10 -赤ちゃん
30代の年子の男の子を育てる主婦です。 上の子が幼稚園に入園し、日中下の子と過ごす時間が増えました。 同じ親から生まれた兄弟でも性格が全く違い、同じ状況で同じ対応や育て方をしてもダメなんだと気づきまし …
-
-
2歳の末っ子!怖いもの知らず!恐怖心が全くない!親としてどう見守る?
2018/08/09 -赤ちゃん
私は30代前半の主婦です。二歳になる息子がいます。 上にお兄ちゃんとお姉ちゃんがいるので、末っ子あるあるでしょうか、何でも成長が早めです。 すぐにマネをするので、やる事も話す事もあっという間に出来るよ …
-
-
支援センターでママ友ができないんじゃないか・・・そんな不安を抱えながら行ってみた!
20代専業主婦をしています。2歳の男の子と0歳の女の子のママです。 第一子を妊娠中、ママ友ができるかどうかとても不安でした。 思い切って支援センターを利用しようと決めた時も「ママ友ができないんじゃない …
-
-
赤ちゃんと一緒に山登りを経験したい!いつからできるの?便利グッズや気を付けることを教えて!
2018/08/07 -赤ちゃん
アクティブなご両親だと色々な経験ができるから子供は楽しいですね。 自宅に引きこもることもなく、お休みになり天気が良いとアウトドアなどで キャンプしたり天候によっては山登りをしてみたりと! 春先や秋頃に …